国道14号を西へ。

| コメント(2) | トラックバック(0)

朝、目覚ましで起きた。仕事へ行く準備をしなくてはと思いながら、ぼんやり30秒ほど経過した後、今日は土曜日で休日なことを思い出した。最近、忘れっぽくて困る。この前も、Windows XPのデバイスマネージャーの出し方を忘れて、あせったし。何かおかしいな、最近。

とりあえず起きてしまったものは仕方ないので、最近、運動不足なので体を動かしてみようと、自転車にまたがった。家の目の前には国道14号があるのであ、とりあえず西へ向かってみることにする。

道中、紅葉を見る。なかなかきれいだ。
紅葉

やがて、市川市役所に到着。
市川市役所
なぜ、隣の市の市役所は、立派に見えるのでしょう・・・。見慣れていないからかも。

その後もどんどん西へ。約1時間30分後、ここに到着しました。
遠くからラーメン二郎 小岩店

見えづらいですが、一番左にある黄色い看板のお店は、この間開店したばかりのラーメン二郎 小岩店です。結局また二郎か・・・・っと思うかもしれまえんが、残念ながら自分でもそう思いますですww

到着時、20人ほど並んでいたけど、そんなにまたされずに自分のラーメンが出てきた。豚がとっても柔らかい!そして、ヤサイもおいしい。神保町みたいでした。とっても満足でした。総武線JR小岩駅からも近いので、今度は電車でこよう。

さて帰ろうと思って、Uターン。そこで、少し走ると、国道14号と交わる「柴又街道」という道を発見。

この道は、もしかして・・・!?


面白そうだったので、そのまま柴又街道を北へ。20分くらい走っていると、ここに到着しました。
柴又駅

おぉ柴又駅!駅前には、やはりこのお方がいらっしゃいました。
20051119133400.JPG
男はつらいよ」の寅さんです。

駅から少し歩くと、映画に出てくるような商店街が所狭しとならんでいました。草団子屋とか、せんべい屋がいっぱい。おいしそうでした。でもなぜか、チヂミの屋台もあったりして。そこでは、ヨン様のTシャツも売っていました。なぜ柴又でそれを・・・?謎は深まる。

しばらくすると、柴又帝釈天に到着。
柴又帝釈天

寅さん生誕の際、産湯として用いられたのはここのお水だそうで。自己紹介でそう言っています。何か由緒でもあるんでしょうかね?

帝釈天の敷地を出て、さらに歩くと、矢切の渡しがありました。
矢切の渡し

・・・そー言えば、最近、細川たかしを見かけないなぁ。昔はもっとテレビによくでていたような。

葛飾柴又を満喫したので、帰りは江戸川サイクリングロードで、ひたすら突っ走ってみました。気持ちよかった!
江戸川サイクリングロード

・・・ここで告白します。


わたくし、生まれて今まで、「男はつらいよ」を最初から最後まで一作品も見通したことがありません。今度見てみよう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.rfm.jp/cgi-bin/movabletype/mt-tb.cgi/187

コメント(2)

なんか楽しそうですね〜
色々とお散歩されたようで
羨ましいです♪

めーさんを見習って、久しぶりに運動してみたら、息切れしてしまいました。お恥ずかしい(/へ\*)

コメントする

2010年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、ryoが2005年11月19日 17:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夢リストに一つ追加」です。

次のブログ記事は「ホテルのロビーで安らぎを。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。