振り替え休日

目覚ましが鳴り、いつも会社に行く日と同じ時間に起床。昨日の夜に止めておくのを忘れていた。しくしく。
部屋が汚かったので、掃除してみようかと思ったけど失敗、うっかり、この間に高田馬場の芳林堂書店で買った、宮部みゆきの「模倣犯」を読み始めてしまったのです・・・。午前の3時間ほど、宮部ワールドから抜け出せませんでした。全5巻のうちの1巻目が読み終わった。
ここでお腹が減ったので、お出かけ。電車でJR小岩駅に到着。北口から出て商店街を通る
小岩駅の商店街
ここに到着。
ラーメン二郎 小岩店
食後、摂取してしまったカロリーに恐怖を覚えたので、少し歩くことにしました。小岩駅南口を少し歩くと、変な学校発見。
日本電子遊戯学院
日本電子遊戯学院!?思わず入学すべく中に入ってみたら、残念ながら普通のゲーセンだった。特に思い出も作らず卒業。店外へ。それにしても、やたらと客が少ない店だった。なんでだろう。
少し歩いて、隣駅の新小岩駅へ。商店街をふらついてみた。
新小岩の商店街
面白い物が何もない。悔しいので、もうちょっと歩くことに。その内、中川に到着。
中川、端の上から
雄大な川にしばしの間、見とれた。
・・・人類は、この大きな川に橋を架ける出来る技術を持っている。それはとても凄いことなのだとも思いいたった。なんだか自分はが何だかとってもちっぽけで、弱弱しいもののように感じた。この手で創れるものなんて、たかが知れている。ちょっと悲しくなって、少しため息をついちゃた。せっかく生まれてきたからには、少しでいいので、何か人の役に立つものを創れたらいいなぁ。
気をとりなおして、散歩続行。平井駅は通り越して、亀戸駅も過ぎ、さらに歩いたところで、錦糸町駅に到着。ここで、ずっと前から欲しいと思っていた、Mini SD カードリーダーを買った!
Mini SD カードリーダー
これで、携帯電話で撮った写真を、簡単にPCに保存できます。嬉しい!

残念、見られなかった・・・。

今日の夜やっていた、テレビ朝日のテスト・ザ・ネイションを見ることが出来ませんでした・・・。凄く楽しみにしていたのに。がっくり。
実家に電話してビデオ録画してもらったので、今度帰ったら見せてもらおう・・・。
明日は会社お休み。ゆっくり休もうっと。

IQを測ろう

とうとう今年もこの季節がやってきました。11月27日(日)の18時56分から、テレビ朝日でテスト・ザ・ネイションやるようです。
問題を全部解いて、最後の答えあわせを終了させると、自分のIQが判明するという画期的なテレビ番組。
あと、IQだけじゃなくて、自分の得意分野も分かったりする。言語とか図形、、計算など。
解答は、その辺にあるメモ用紙に書いてもいいけど、やっぱり解答用アプリをダウンロードして、番組を見ながらパソコンとか携帯電話で解答するのがらくだと思います。採点は全部自動なので。当日は込んでいるので、今のうちにダウンロードしておいたほうがいいかも。
・・・一度でいいから、IQ、100を超えてみたい。去年、一昨年は、とうとう100を超えられなかったし。がっくり。今年こそはがんばるのです!

会社帰りにお散歩

今日は、めーさんと一緒に、業務終了後に色々とお話しながら散歩しました。道中、自転車とたくさんすれ違った。どこから乗ってきているのでしょう?気になります。
しばらくして新小金井街道を北上。歩き始めて約50分後に、目的地の、ラーメン二郎 小金井店に到着!7〜8人ほど、店内で座って待っていました。
でもでも、20分ほどでカウンターに着席すると、すぐにラーメンが出てきました。トッピングはヤサイニンニクをお願いしたので、ヤサイてんこ盛り。うーん、幸せです・・・。豚も柔らかくてしかもしっかりとした味付けで、もう何も言うことはありませぬ。
完食してお店を出ました。またいつか、食べにこよう!
そういえば、お店に入ったとき、めーさんに、「いつもどのくらいの速さで歩いているんですかっ?」て聞いたら、今日の2倍くらいの速度というお返事が・・・。自分としては、がんばって早歩きしていたつもりなのに_| ̄|○
鉄人ですw

友人宅にお邪魔を

今日は午前中、中学の友達の車で秋葉原へ移動。ツクモ12号店で中古モニターを購入後、川崎に引っ越した中学の友達宅がある川崎へ移動。先日壊れてしまったということだったので、そのモニターをプレゼントした。壊れないで長持ちして欲しいなぁ。
その友達が、お昼に、オリーブオイルとかアンチョビとかを使っての本格的なスパゲティーを作ってくれた。とっても美味。でも、その友達曰く、このスパゲティーは100点中20点の出来だったようで。うーん、何がダメだったのだろう・・・。
その後、3人で寒川神社にお参り。来年こそいいことがありますように・・・。合掌。
で、川崎に戻って、この間、この番組で紹介されたという、有名なラーメン屋の天龍というお店で夕食することに。なんでもタンメンと餃子の2つを注文するのが通らしい。この組み合わせは、通称「黄金セット」と呼ばれているそうな。
そんなわけでタンメンと餃子を注文してみたのですが、出てきたラーメンのスープは凄い真っ赤でした。へ?タンメンって白いスープなのでは・・・と思ったその瞬間、謎が解けました。
・・・やってしまった。タンメンのつもりが、タンタンメンを注文してしまっていたらしい。そういえば注文するときにタンタンメンって言っちゃった気がする。「タン」が一個多かった。がっくり。でもおいしかったから全然問題なし。辛かったけど、スープも完飲しましたw
今度こそ。タンメンを頼もう!

ホテルのロビーで安らぎを。

今日は、友達の都合で京葉線の千葉みなと駅へ。なにやら駅近くのホテルの用事があるらしく、友達は建物に到着するやいなや、それを済ますべく、別のフロアに移動していった。一人取り残されてしまったので、ロビーでくつろぐことにした。もうすぐクリスマスということで、もうツリーが飾ってありました。
クリスマスツリー
約1時間後、友達が帰ってきた。とっても大変そうだ。これからがもっと大変だと思うけど、その分得られるものも大きいので、がんばってください。うらやましいなぁ。自分もそろそろ努力せねば。無理かもしれないけど・・・。
その後、稲毛海岸駅に移動して、高校生だった頃にバイトしていた店で食事して解散。帰りがけ、船橋のサミットレトルト中華丼が大特価だったので、買ってみた。おいしいのかな?
あと、今日は嬉しいことがもう一つあります。LPICレベル1に合格することが出来ました。先週受けた時と、今回受けた時とで、8割くらいが同じ問題だったような気がする。凄く運が良かったのかも。
ほっと一息です。応援して頂いてありがとうございました!

国道14号を西へ。

朝、目覚ましで起きた。仕事へ行く準備をしなくてはと思いながら、ぼんやり30秒ほど経過した後、今日は土曜日で休日なことを思い出した。最近、忘れっぽくて困る。この前も、Windows XPのデバイスマネージャーの出し方を忘れて、あせったし。何かおかしいな、最近。
とりあえず起きてしまったものは仕方ないので、最近、運動不足なので体を動かしてみようと、自転車にまたがった。家の目の前には国道14号があるのであ、とりあえず西へ向かってみることにする。
道中、紅葉を見る。なかなかきれいだ。
紅葉
やがて、市川市役所に到着。
市川市役所
なぜ、隣の市の市役所は、立派に見えるのでしょう・・・。見慣れていないからかも。
その後もどんどん西へ。約1時間30分後、ここに到着しました。
遠くからラーメン二郎 小岩店
見えづらいですが、一番左にある黄色い看板のお店は、この間開店したばかりのラーメン二郎 小岩店です。結局また二郎か・・・・っと思うかもしれまえんが、残念ながら自分でもそう思いますですww
到着時、20人ほど並んでいたけど、そんなにまたされずに自分のラーメンが出てきた。豚がとっても柔らかい!そして、ヤサイもおいしい。神保町みたいでした。とっても満足でした。総武線JR小岩駅からも近いので、今度は電車でこよう。
さて帰ろうと思って、Uターン。そこで、少し走ると、国道14号と交わる「柴又街道」という道を発見。
この道は、もしかして・・・!?
面白そうだったので、そのまま柴又街道を北へ。20分くらい走っていると、ここに到着しました。
柴又駅
おぉ柴又駅!駅前には、やはりこのお方がいらっしゃいました。
20051119133400.JPG
男はつらいよ」の寅さんです。
駅から少し歩くと、映画に出てくるような商店街が所狭しとならんでいました。草団子屋とか、せんべい屋がいっぱい。おいしそうでした。でもなぜか、チヂミの屋台もあったりして。そこでは、ヨン様のTシャツも売っていました。なぜ柴又でそれを・・・?謎は深まる。
しばらくすると、柴又帝釈天に到着。
柴又帝釈天
寅さん生誕の際、産湯として用いられたのはここのお水だそうで。自己紹介でそう言っています。何か由緒でもあるんでしょうかね?
帝釈天の敷地を出て、さらに歩くと、矢切の渡しがありました。
矢切の渡し
・・・そー言えば、最近、細川たかしを見かけないなぁ。昔はもっとテレビによくでていたような。
葛飾柴又を満喫したので、帰りは江戸川サイクリングロードで、ひたすら突っ走ってみました。気持ちよかった!
江戸川サイクリングロード
・・・ここで告白します。
わたくし、生まれて今まで、「男はつらいよ」を最初から最後まで一作品も見通したことがありません。今度見てみよう。