目覚めは友人の家で。今日一日、何しようか相談した結果、ハイキングすることに。
川崎から府中街道を北上して、目的地の高尾山に到着。寒い中、ひたすら頂上を目指しました。
やがて、頂上に到着。
何だか、この景色を見ていると、自分の抱えている不安だとか、不満だとかが、頂上までこれたという達成感も手伝ったのか、とっても小さくてどうでもいい事のような気がしてきた。
明日からもがんばれそう!
川崎で忘年会
今日、午前中は、中学の友達の車で、新宿へ。何でも壊れたカメラの修理に行くらしい。
やっぱり都庁はでっかい!感動です。
用事が済んだ後、川崎に住んでいる、もう一人の中学の時の友達の家へ。豆乳鍋でした。初めて食べたけど、とってもおいしかった!
これからの人生の中で、僕は後何回忘年会できるのでしょう。ふとそんなことを思って寂しくなった。
無意識睡眠。
今日は飲んだ次の日だったので、少し睡眠不足。会社帰りに高田馬場のラーメン二郎で夕飯。最近、店長さんを見ない。何かあったのでしょうか?
帰り、電車で携帯電話をいじっていたら、いつの間にか寝てしまっていた。寝過ごさなくてよかった・・・・。
家について、ドラフトワンを飲みながらテレビを見ていたら、またもや、いつの間にか寝てしまっていた。
・・・・というわけで、今、こうして一日遅れの日記を書いていたりします。ただいま、17日の6時50分。やっぱり睡眠は大事ですw
17日から18日にかけて、川崎に住んでいる中学の同級生の家で忘年会のため、日記の更新ができませんです。しくしく。
楽しんでこよう!
波乱の一日
今日は朝から大変でした。まず、出勤前、自宅で歯を磨いていると、懸念事項だった右上の奥歯が取れてしまいました。凄くびっくり。
出勤後、仕事をして、お昼にここで、10月に受験したテクニカルエンジニア(ネットワーク)の合格発表があったので、自分の受験番号を、恐る恐る探してみると・・・。
見事、落ちていました_| ̄|○
勉強が足りなかったようです。しくしく。
業務後、自社で集まりがあったので参加。その後、忘年会。いっぱい飲んでしまいました。
今年も色々ありましたが、来年もがんばろうと思います。
今日は特に
これといって何もなく、一日が終わりそうです。嵐の前の静けさかも・・・。
一難さってまた一難
昨日で歯の痛みがなくなり、機嫌よく、朝ごはんのおにぎりを食べていたら、やってしまいました。
口の中に梅干の種が入っていることに気がつかず、思いっきりかんでしまった・・・。
そうしたら、前々から穴が空いていつかは抜かないといけない、昨日診て貰ったのとはまた別の歯に、見事種が当たったらしく、半分に割れました。
歯の方が。_| ̄|○
欠けたならまだいいのですが、割れてしまったので、今現在、自分の右の上の奥歯は、ぐらぐらしています。おかげで、固い物が食べられません。しくしく。
来週歯医者さんに行くので、そのときに診てもらおう。
神様でした
この間から奥歯が痛いので、会社帰りに一年ぶりに歯医者さんへ。治療の途中だったのにもかかわらず、無言で通わなくなった負い目があったため、「もうあなたの歯は見られません」とか治療を拒否されるのではないかと思い、恐々と診察券を提出。
・・・先生は、何も言わずに診てくれました。しかも、今の自分の歯の状況について、切々と説明までしてくださり、本当に申し訳なく思いました。
今度からはちゃんと通います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
その後、上石神井の駅前の本屋で<これを購入。この雑誌、面白くてためになります。
QEMUというフリーウェアを使うと、今使っている物理的なパソコンの中に、もう一台、仮想的なパソコンを作れるらしい。MicrosoftのVirtual PCとか、VMMWareがなんとタダで使えるようなものかもしれない。
これを使って、仮想パソコンにSoalris10をインストールしてみようと思い、ただいまSUNのサイトから、Solaris10のISOイメージをダウンロード中です。
すっごく楽しみです。
千葉でのんびり
昨日はお酒の飲みすぎで、頭痛がしていましたが、今日起きてみたら治っていた。よかった・・・。
今日は友達と、JR千葉駅周辺でプラプラしてました。初めて千葉駅に来たのは、忘れもしない、中学3年生の時だった。
高校の学生服を買いに、千葉そごうへ行ったんです。それはもう10年以上前の出来事。懐かしい・・・。
やっぱり千葉は、何度来てもいい街です・・・。これからもずっとお世話になります!
聖地巡礼!
今日は、前々からずっと行きたかった聖地へと巡礼することができました。
地下鉄で三田駅を下車。慶応大学の門の前を歩いて少しのこの場所。ラーメン二郎 三田本店!
遠くからみて、行列ができていたのですぐ分かった。建物の奥行きが短くて、とってもユニーク。朝の10時30分だというのに、並びは3人くらい。
お店に入ると陽気な笑い声が。店主さんらしき人が、お客と談話していました。この人が二郎を作った人だと思うと、感慨もひとしお。
食券を購入して、待望のラーメンが出てきました。食べてみると、やっぱりおいしい。特に豚が凄かった。脂身がとっても柔らかくてとろとろ。今まで食べてきた二郎の中で、一番おいしい豚でした。感動。
食後、東京タワーを見に芝公園まで歩いた。真下から見ると、やっぱりデカイ。
今度来ることがあったら、展望台まで行ってみようかな。
東京タワーを見たあと、まだまだ歩き足りなかったので、西の方へ。
歩いているうちに、ニュースで話題になっていた、ドンキホーテ六本木店の前を通過。屋上にこんなの作ったら、近所迷惑だよな・・・。
その内、目的地の六本木ヒルズに到着。いつか、ここで働いてみたいなぁ。ホリエモンに会えるかと思ったけど無理でした。しくしく。
気を取り直して周辺地図を見ていると、さくら坂という坂があるらしいので行ってみた。
ごく普通の坂でした・・・。福山雅治と何か関係があるんでしょうか?
それにしても、六本木は外国人の方がいっぱいでびっくり。洋画を見ているかの錯覚に陥った。
・・・六本木の交差点でビラを配っていた日本人のお姉さんに、英語で話しかけられてしまったことは、ここだけの内緒です _| ̄|○