お休みなのに・・・。

昨日行われた、今住んでいるマンションの理事会の議事録を。

会議中、お金の話がかなり出てくるので、このあたりはちゃんと書いておかないといけない。

 

駐車場代をまだ振り込んでない住人がいるから催促しないと。

集会所のドアに貼る掲示板を発注するので数万円かかるな。

何年も管理費を滞納している人がいるけど、ちゃんと回収できる?

銀行が破綻しても大丈夫なように、ペイオフ対策として預金を決算用普通預金に振り替えたとか。

排水管の疲労がもう限界だけど、交換にはかなりお金がかかるから、数年に分けてやっていこう。などなど

 

正直なところ、理事会に参加するってこんなに大変だとは思ってもいなかった。

一年だけとはいえ、かなり重たい議題が多いので、ちょっとつらいかも。

どこのマンションも、こんな感じでやってるのだろうか?

理事はみんな、普通に暮らしているマンションの住人。

一般の人では判断できないようなことが、よく議題にあがるような気がする。

 

とりあえず、理事会で聞いたことを議事録にまとめて、関係者の人に配って回る。

祝日なのに、仕事をしてしまった気分。でも、その分やり遂げたなと充実感もあったり。

理事長はもっと大変だろうな・・・。

 

そんなこんなで、気晴らしに津田沼へ。イオンで2リットルの空ペットボトル2本購入。

イオンカードを持っている人は、容器さえ持参すれば無料で水をもらえるらしいので。

 

そのおかげで、これからはおいしいウイスキーの水割りが飲み放題かも。

仕方のない一日

今日はマンションの理事会があったので出席。

聞いたことをメモして、議事録を作らないと・・・。

 

明日作ることにしよう。

仕方なし。

 

会が終わった後、その足で津田沼へ。

腹いせに、麻雀格闘倶楽部やってみた。いつの間にか、バージョンが6から7にあがっていた・・・。

20080720194052 20080720194110

今日は、オーブ1個ゲット。最近調子がいい。

最後の対戦で4位になってしまったのが悔やまれる・・・。これも仕方なし

 

で、その後はイオンへ。今日は20日ということで、お客様感謝デーらしい。

5%割り引きということだったので、いろいろ買ってみるも、レシートを見返してみると、

お酒は対象にならない模様。

 

これもまた、仕方ないのかも・・・。

起きたらなんと

今日も土曜出勤。

仕事が終わってお酒を飲んで帰宅。

JR東京駅から下りの総武線快速に乗車して睡眠。

 

起きたらなんと上総一ノ宮だった・・・。

かなりびっくり。ちょっとした小旅行気分。

 

冷静になって、上りの電車に乗り換え。

何とか自宅まで帰ってこれた。

 

あぶなかった・・・。

そういえば

昨日の夕飯のことを書き忘れていた。材料はこれ。

ちなみに、左下の茶色い物体は、先日のから揚げ弁当に入っていたから揚げを冷凍したもの。

20080717203624

 

野菜は全部切って、めんつゆで煮てから

卵をかけて、から揚げをトッピング。

20080717210240

 

で、できたのが親子丼。

あと、左にあるのは冷蔵庫に眠っていたレタスを入れて作ったコンソメスープ。

20080717210944

 

体に取り込んでしまったバリウムを早く外に出したかったから、

とにかくたくさん食べた。あと、検査前で飲めなかったビールも一緒に。

 

でも、この後インターネットしてたら、アルコールはバリウムを固める作用があるらしい。

そういえば、診療所でも「アルコールは控えてください」といわれたような気がしないでもない。

 

そういうことだったのか!

やばい。大丈夫なのだろうか僕の体は。まあいいや・・・。

 

あと冷凍したから揚げが2つも残っている。

どうやって食べようかな・・・。

人間ドック、その後

一通りの検査が終わって帰宅。

帰るとき、診療所の人に、無料の食事券をもらう。

 

なんでも、この券があれば、すぐ近くのうどん屋さんでご飯が食べられるらしく。

本当は、ラーメン二郎に行こうと思っていたけど作戦変更。

 

とにかく、早く何か胃に収めたかったから。

ゲップすると、あのバリウムのにおいがする。これがまた気持ち悪くて・・・。

だから、早速、そのうどんを食べに行ってみる。

 

建物のすぐ裏、雅楽というお店。最近できたのか、すごくきれいな店。

ドアをくぐって着席すると、人間ドックが終わった人用のメニュー表が用意されていた。

肉うどんとか、鳥うどんとか、4品ぐらいあった。

 

メニューの中に、きつねうどんもあったので、それを頼んだ。

待っていると、うどんと、じゃこ飯が一緒に運ばれてきた。じゃこ飯は、セットで出てくるみたい。

 

食べてみると、とてもおいしかった。うどんは手打ちらしく、太さが不ぞろいなのがまた風情があっていい感じ。

じゃこ飯のじゃこも、やわらかくて食べやすかった。味付けもやさしくて。

 

充実した時間をすごせた・・・。また来たいな。

初めての人間ドック

起床は6:00。まだ開始2時間前だから、水を飲むことができた。よかった。

準備をして、出発。目的地は、飯田橋の、こころとからだの元氣プラザ

 

飯田橋駅に到着。徒歩5分くらいで、建物が見えてきた。

すこし気分は憂鬱。悪名高い、あのバリウムを飲まないといけないからだ・・・。

 

中に入って、受付を済ませると、番号札をもらった。

今日一日、この診療所のなかでは、その番号で呼ばれることになる。

 

受診用の服に着替えて、準備完了。

とうとう始まる人間ドック。ちょっとどきどき。

 

あとは、椅子に座って、自分の番号を呼ばれるのをひたすら待つのみ。

呼ばれては身体測定して椅子に戻って待機。

呼ばれては視力検査して椅子に戻って待機。

呼ばれては問診して待機。

ひたすら、自分の番号を呼ばれては、椅子に戻ることを繰り返した。

 

そして、とうとうその瞬間が・・・。

胃の検査だ。部屋に入って、バリウムを飲まされる、と思ったら、なぜか粒状の何かが詰まっている小さい筒をもらった。

さらに、おちょこみたいな物を渡される。ミルクぐらいの量の白い液体が入っていた。

 

どうやら粒状の奴を、このおちょこを使って飲み干す必要があるらしい。

われたとおり口に入れてみると、その粒状の奴は酸っぱかった。早く飲み込みたいと思ったから、

白い液体も流し込んでみると、双方の相乗効果でめちゃくちゃ変な味がした。

 

もうダメだと思ったけど、がんばって飲んだ。そしたら更なる仕打ちが。

今度は紙コップを渡された。中を見ると、また白い液体。しかも今度は量が多い。

指示通り、一口、二口と飲みすすめる。

 

これがバリウムなのか・・・。何か甘いけど、うわさどおり決して飲みやすい物ではなかった。

それでも、なんとかやっと飲み干して、寝台に寝そべって、いざ検査。

いわれるがまま夢中で体を動かしていたら、「終わりです」の声が。

 

そうして、初めてのバリウム体験が終わった。何事もなくてよかった。

それにしても、きつかった。

 

もうバリウムは飲みたくない・・・。

人間ドックに備えて

明日は人間ドック。夕飯は20時までに食べておかなくてはならない様子。

食べた後は、水か薄いお茶のみ口にして良いそうな。

 

だけど、当日になったら、何も口にしてはならない・・・。ガムも、タバコもだめ。

唯一許されるのは水だけ。ただし、それも、診断開始の2時間前までだそうで。

 

明日のことを考えると、多めに食べておいたほうがいいかなと思ったので、

久しぶりにお弁当を買ってみた。Morisiaの中の、オリジン弁当で、から揚げを注文。

 

帰宅して開封。

20080716200222

 

から揚げが5個も入っていた!全部食べたかったけど、ちょっとカロリーが・・・。

2つだけ食べることにした。

 

あ、そういえばお酒もダメっぽいので、今日は止めておいた。

お酒を飲まないで寝るのは、いつ以来だろう・・・。

 

明日、起きられるか心配。

電子マネーって便利?

今日は、北習志野の郵便局へ郵送物を取りに行った。

受け取って開封。書いてあるユーザIDとパスワードを携帯電話に設定。

 

これでQuicPayが利用可能に。

セブンイレブンとか、サークルKサンクスとかでも使えるらしい。

 

お金の計算が苦手な自分としては、

こういう仕組みは本当にありがたい。

明日から早速使ってみよう。

 

でも、携帯電話落としたら危険だなぁ・・・。

自動でロックされるようにしようかな。

 

そうすると、使うたびに、携帯電話をいじらないといけないし、

ロックしたまま電源が切れると、もう途方にくれるしかない・・・。

 

安全性と利便性は、相反する・・・。

ここの判断は難しいところ。

会社帰りの買い物

帰宅途中、津田沼のMorisiaへ。

何でも、すごく安くて高品質な物を売るスーパーがあるらしく。

 

ヤマダ電機が22時まで営業しているので、

そのスーパーもその時間までは営業しているかと思いつつ、21:00頃到着。

 

・・・見事にしまっていました。残念。

仕方なく、同じフロアにあるイオンで買い物。

 

フラフラと店内を歩いていたら、火曜日という理由で、玉ねぎとピーマンが15円で販売。

思わず買ってしまった。

 

で、さらにお酒を買おうと思って売り場に行ったら、

いつも飲んでるゼロナマが売っていなかった。

それどころか、カロリーが少ないのを売りにしている発泡酒は、まったく売られていなかったように思う。

人気がないのか・・・。

 

仕方なく野菜だけ買って店をでる。

その足で、今度は、いつも立ち寄っている新京成の新津田沼駅側にあるイオンへ。

徒歩、10分くらいの場所にある。

 

ここで驚愕の事実が。

なんと玉ねぎが38円・・・。

 

こんなに近くにあるイオン同士なのに、2倍以上の差。

よほど、Morisiaのイオンじゃないほうのスーパーは安いんだろう・・・。

そうでもしないと、価格競争で負けてしまうということなのかも。

今度は、開店中に行きたいなと思う。店名は、「角上生鮮市場」というらしい。

 

なんて思いつつ、ニトリで、計量スプーンを買ってみた。

ちゃんと調味料を量ってレシピどおり作れば、もっとおいしいものが作れるのではないかという期待を込めて。

20080714222318

 

今日は、何を作ろうかなぁ・・・。

千葉へ

一ヶ月ぶりに千葉へ。後何回来ればいいのだろう・・・。

今年で終わりにできたらいいなぁ。

 

その帰りには、北習志野の郵便局へ行って、郵便を受け取る。

なんと、Taspoだった。ためしに使ってみたら、ちゃんと機能した。

 

そのうち、Taspoも普及するんだろうなぁ多分。