今朝の詳細

朝5:00起床。テレビをつけると、めざにゅ〜をやっていたので、寝ぼけながら見てみる。
見ていたら、番組が変わって、目覚ましテレビになった。冒頭に、先日の小泉首相の靖国訪問について取りあげていた。何で首相は事前に予告までして靖国神社に行きたがるのだろう。普通に定時後にでも、寄り道気分で普通に行けばいいのに。でも、一国の首相ともなると、いつも回りにマスコミの人がいるだろうから、そんなわけにもいかないんだろうなぁ・・・、と思ったり。
その後、暇になったので、ここで面白いFlashを探してみる。このページで紹介されている「小小系列 NO.3」を作った人は、多分ジャッキーチェンが好きなのだろう。そんな気がする。自分も大好きなので。
そうしているうちに時間は8:30を過ぎる。今日の勤務は12:00から。まだ時間がある。意味もなく早起きしてしまい、何だかまだ少し眠いので、仮眠を取ることにした。
1時間後、目が覚めたので支度して、出勤するべく家を出た。
・・・朝っぱらから、何やってるんだろう。

情報処理技術者試験

今日は、、テクニカルエンジニア ネットワークの試験日、早起きして、試験地へ向かうべく、JR幕張駅を降りる。その途中、思いもがけないトラブル発生!!
























黒猫2匹 幕張にて
これから試験だというのに、道端で黒猫に遭遇。しかも二匹同時でさらに不吉が倍。・・・でもカワイイから許すw
そこからまた15分ほど歩いて、試験地の神田外語大学に到着。
神田外語大学から見える海浜幕張のビル群
とりあえず一服しようと休憩所へ行く途中、廊下に設置してあるベンチを陣取って、鬼のように問題を解いている人を見ました。純粋にすごいと思った。自分にはそこまでやる執念が足りないのかもしれない。
一服後、席について、ぼんやりしていると、試験が始まってしまいました。
結局、朝9時30分開始で、途中休憩を何回か挟み、16時10分に試験終了。
この試験、過去に4回くらい受験しているのですが、今年は特に難しかった。合格はまず無理。残念。
気を取り直して、帰りは海浜幕張駅から帰ることにした。大学から駅までの道中、歩道橋の上から写真を取ってみました。
海浜幕張駅近くの歩道橋にて
左手に見えるのは、以前ニュースでちょっぴり話題になった、フランス生まれのショッピングセンター日本1号店「カルフール 幕張店」です。最近は、業績が悪いらしい。残念。めちゃくちゃおしゃれなのに、何でだろう・・・。
海浜幕張は最高です。将来、宝くじでも当たったら、この辺に住みたいなぁ。

明日の準備

朝起きて支度したあと、最初に高田馬場へ移動した。そこから歩くこと約1時間。着いた場所はここ。
ハローワーク新宿
(見づらいですが、ここです)
色々相談したかったけど、今日はお休みのようでした。残念。
そこからまた少し歩いて、壊れた腕時計を返してもらうべく、ビックカメラ 新宿東口店に到着。結局お金がなくて、腕時計は直すことができなかったけど、明日使うので返してもらった。
お腹が減ったので、池袋に移動。ラーメン二郎 池袋東口店でラーメン注文。危なく残すところだった・・・。あぶないあぶない。
帰り際、池袋駅前を撮影してみました。
池袋駅 東口
池袋は滅多に来ない街なので、今日はいい思い出になった。
もう用事もないので、有楽町線で飯田橋へ。そこで東西線に乗り換えていつもの家路に。明日、証明写真も必要なので、駅に設置されている機械を使った。なんと700円も取られた。でも、最近の機械って、何かすごいことになっている。
・写真を取る際、プリクラみたいに自分の顔が常時正面のディスプレイに映る。
・取り直し可能らしい
出来上がりの写真を見ると、なかなかいい感じだった。
・・・これにて明日の準備完了。今日は早く寝ようっと。

今、一番気になっていること


この本の結末が、すごく気になっています。
「半落ち」という邦画があって、それか泣ける話らしいというのは、当時、テレビのコマーシャルで宣伝されていたので、なんとなく題名は覚えていたのですが、この間、めでたく文庫化されたのを、たまたま三省堂書店 そごう千葉店で見つけてしまったのが運のつき。
ここだけの話ですが、会社を休んで読みふけりたいくらいです・・・。

津田沼にて

だんだん寒くなってきた。それだけでもイヤなのに、相変わらずの雨。洗濯物が干せないのはつらいなぁ・・・。
などと思いつつ、今日はイオン津田沼店へ。
今までJR津田沼駅で有名なデパートと言えば、ダントツでダイエーだったのです。日本中のダイエーで、売り上げNo1だったこともあるくらい。それが、悲しいことに、11月末を持って閉店を迎えるという。
そこで、それに変わるデパートを求めて、イオンへ行ってみたのです。
場所は、新京成電鉄の新津田沼駅そば。JR津田沼からだと、徒歩5分くらい。ダイエーと比べるとちょっと遠い・・・。
入店して腹ごしらえするためにレストラン街がある3Fへ。3Fはおもちゃ売り場もあるためか、小さい子供をつれた若夫婦がいっぱい。みんな幸せそうで、とってもうらやましいなぁ。
お昼は結局、ふらんす亭で。イオンとふらんす亭は、何か提携でもしているのかな?豊洲のイオンにも、ふらんす亭が確かあったし。
食後、店を出てJR津田沼駅へ行く途中、大変なことに気がつく。駅最寄りのボーリング場が、なんと消滅!跡地には、立派なマンションが立っていました。幼い頃に慣れ親しんでいた建物がなくなるのは、ちょっと切ない。もうここでボーリングできないんだ・・・と思うと、少しだけ泣けてくる。
感慨にふけりながら、JR千葉駅へ移動。目的もなく、ただブラブラしました。友達がピーアークで懐かしのスロ「ハナビ」を打ち始めてしまったので、自分は「押忍!番長」のシマへ。
青七ゲ〜ット!その後も出玉が止まらず、ドル箱が満タンになってしまったので、空のドル箱を取りに行った、運の良い若者の台を、遠くから眺める自分がそこにいました。
・・・うらやましすぎます。青七、引いてみたい!
スロ観戦後は、稲毛へ移動。駅前のエクセルシオールでコーヒー飲んで解散。
家に帰ってきた今でも、Big時、操を選択した時に流れる歌が頭から離れない・・・・。病気でしょうか?

映画「SIN CITY(シン・シティ)」を見ました。

最近、雨が多い。そろそろ晴天が見たいな・・・。
今日は、千葉の京成ローザで「シン・シティ」を見るべく入場券を購入。開演まで2時間ほどあったので、やよい軒(旧めしや丼)へ。
自分は、食べられることだけで幸せ〜になれるので、食べ物に関してはあまり文句を感じることのない人生を過ごしてきましたが、そうも言ってられない状況が、望んでもいないのに仕方なく訪れることもあったり。
食後、まだまだ時間があったので、カラオケへ。大声で歌うのは気持ちいいものです。
ストレス発散後、やっと開演時間間近になったので、京成ローザに戻って映画鑑賞スタート。最近の洋画って、複雑な展開が流行っているのでしょうか?話の結末が自分には理解できず・・・・。
頭を抱えながら稲毛で夕食&飲酒。松茸ご飯がおいしかったので今日の出来事はき、きれいさっぱり忘れられそう。
本日を持って、スロット未稼働21日目、ダイエット17日目を迎えます。でも何故か、帰宅後の体重測定結果74Kg・・・。重い。