西船橋で新たな発見

今日は、土曜だけど出勤。でも意外と早く終わった。西船橋下車で、いつもは北口から降りてバスに乗って帰るのですが、今日は自転車で着たので南口から駅を出た。
久しぶりに南口近くのスーパーに行ってみたら、店名が「メルカード」から「シャポレ」という名称に変わっていた。ここによると、「メルカード」というスーパーはJRの直営店だったらしい。「シャポレ」に店名が変わってからは、JRと、既存のスーパーを経営している会社とが協力して営業しているそうで。
で、今日久しぶりに店内を回ってみたところ・・・。特に違いは見つけられませんでした。でも、北口にあるワイズマートよりも店内が広々していてゆったり買い物ができます。これからは、こっちで買い物しようかな。
とりあえず色々買って帰宅。今日はモツ鍋をフライパンで作ってみました。
モツ鍋
白モツをお湯で洗って、野菜を切ってをいれ、市販のつゆの素を水で薄めて、ぐつぐつと煮て、適当に作ってみました。
これがなかなか美味しかった!人間、やればできるものなのかもw

野菜地獄

今日は、CookDoの助けを借りて、回鍋肉を作ってみました。
初めての回鍋肉
これを作るために、長ネギ1束(3本)とキャベツ1玉をスーパーで買ったのですが、説明書どおり作ると余りまくってしまうので、規定量の2倍ほど入れて作ったのですが、それでも余った。
長ネギ2本と、キャベツ半玉でできる美味しい料理、何かないかなぁと思って「長ネギ」と「キャベツ」でぐぐってみたら、こんなページがHitしました。
・・・無理です_| ̄|○

残り物には・・・

昨日作って食べきれなかった麻婆茄子の残りと、あまっていたスパゲティの麺を混ぜて、、麻婆茄スパゲティを作ってみた。
これがなかなかいい感じ。やっぱり、茄子とひき肉とスパゲティは抜群の組み合わせなのだと実感。おいしかった!
・・・何か間違っているような気がします_| ̄|○

久しぶりの卓球

飽きたら9時ごろでした。morさんもそのくらいに起きた。体を動かしたかったので、市川の大慶園へ。バッティングセンターでいい汗を流した。その後、園内に卓球場ができていたので、30分だけやってみたら、そのうちに足がもつれて前に出なくなりました_| ̄|○ 運動不足の模様。
その後に解散して、スーパーで買い物。こんなものを買ってみました。
麻婆茄子の材料
家に帰って、DraftOneを飲み終えた後、DASH村の豊作をテレビを通して祈りながら調理開始。麻婆茄子完成!
麻婆茄子
食べてみたら、茄子にあんまり火が通っていなかった。茄子の皮が歯にあたる度に「キュッ」と音がする。昔から何故かこの音がすると鳥肌が立つのです_| ̄|○ おいしかっただけに残念。
・・・少しヤキが足らなかったようです(泣)

家の掃除は大切_| ̄|○

朝起きて、どうしても二郎を大量に食べたくなったので、今日は京成大久保のラーメン二郎でお世話になることに。開店5分後についたら、すでに9割ほど席が埋まっていました。席について10分ほどで、自分の二郎がカウンターから出てきた。量が多くて大変満足。幸せなひと時を過ごせました。
食後、船橋まで戻って、駅前のさくらやを探索。トーとバッグを持っていたせいか、店内警備員さんの熱い視線をひしひしと感じました。それが警備員さんの仕事だから、仕方ないね・・・。
その後、同じ建物の1Fにあるドトールで、コーヒーを飲みながらぼけーっとしていると、隣にすごい綺麗な感じの女の子が彼氏連れで座ってきました。なんとなく気後れしてしまったので、雰囲気に負けて退店。
夕方、友達と会おうと思っていたけど、色々あって忙しいそうなので、家に帰る前にダイソーに寄って、まな板と包丁研ぎ器を購入。これで、色々野菜が切れますな。
まな板と包丁研ぎ器をダイソーで
家に帰る前、勉強の事でmorさんに電話したところ、船橋まで来るとの事。部屋がめちゃくちゃ汚いので、やばいなと思ったのですが_| ̄|○
家の近所に新しく開店したパスタ・ピザの店で一緒に食事。店員さんが元気一杯で楽しそうに仕事をしている感じで、とてもいいお店。今度また来たいな。
その後、家に帰って睡眠。とってもいろんな事があった一日でしたw

3日連続で

夕飯がスパゲティーの毎日を過ごしています。今日は、マ・マー カルボナーラ缶を使ってみました。最近はちゃんと一人前の麺量の分かりつつあるので、麺とソースのバランスがちゃんと取れて、とってもおいしく出来上がりました。
そろそろスパゲティーに飽きてきてしまったので、今度は別のものを作ろうw
・・・そういえば今日は3月9日。レミオロメンの日だ。花咲くを待つ喜びを分かち合えるのであれば それは幸せ♪