荻窪のまんが喫茶で、一人きりの一夜を過ごした後、
銀座のApple Storeで、iPod Shuffle(512Mbyte)購入しました。
うれしくて箱を開けられない・・・。
今日の一句
荻窪で 一人で飲んで まんが読む
上石神井で終電を逃し、仕方なく荻窪まで
タクシーで移動。そこで居酒屋で腹を満たし、
寝床を求め、まんが喫茶に入った男の一句。
いとさみし・・・。
泳げない魚
京成船橋駅前で見つけた、つがいの泳げない魚。
泳いでほしいと願う。せめて僕の体の中では。
2005年1月11日(火)サーバの利用ができなくなります。
2005年1月11日(火)に、自宅の回線が下記の通り変更されるにあたり、工事&モデムの付け替えが必要となるため、その間はサーバの利用ができなくなります。ご了承ください。
変更前:フレッツ・ADSL モア(12Mタイプ)
変更後:フレッツ・ADSL モアIII(47Mタイプ)
サーバ不安定のお知らせ
現在、サーバが不安定で、理由もわからずハングアップすることがあります。
ご了承下さい。
最近のお気に入り
最近、firefox+All-in-One Gestures Extensionが、便利で便利でしょうがなかったり。もうInternet Explorerには戻れないかも・・・
12月16日、Webサーバを停止します。
今度こそFedora Core3にアップグレードします。SELinuxが心配。トラブルの元になりそうですが、そこは事前に確認しておきます。
買った本を後ろから読んでしまった!
ショック・・・。買った本を後ろから読んでしまった。
4ページぐらい読んでから気がついた。
この本、日本語で書かれている本にしては珍しく、文章が横書きで記述されているのである。そのため表紙は左にめくる。通常、日本語で出版されている本は縦書きなので、表紙は右にめくり、そのまま読み進めていく。国語(縦書き)と数学(横書き)の教科書は、ページをめくる方向が違うのである。
しかもカバーをかけてもらったことが、今回の被害を甚大なものにした。カバーさえなければ、いくら間抜けな僕でも、表紙と背表紙の位置関係から、どっちにめくって読むべ本なのか気づいたはずなのに。
それに気づかず、いつもの習慣から表紙(と勘違いして裏表紙)から読んでしまった。
このブービートラップに引っかかった人、結構いるのではないかと思う。
電車男には気をつけましょう
おでん
今日、茅場町のお多幸で食事しました。
おでんがとても有名なお店なのですが、一品一品がそんなに高くなかったので、調子に乗っていっぱい頼んでみました。(コンビニおでんの3倍ぐらい)
お酒もいっぱい飲んでみました。
その結果、お勘定が2人でなんと11,000円。
おいしいものには罠がある。気をつけましょう・・・。
11月13日(土)〜14日(日)サーバが止まるかも
とうとう、fedora core 3 が出ました。アップデートしたくてしたくてしたくてしたくてたまりませんです。よって、11月13日(土)〜14日(日)ごろ、サーバを止めてアップデートしようと思います。