千葉でのんびり

昨日はお酒の飲みすぎで、頭痛がしていましたが、今日起きてみたら治っていた。よかった・・・。
今日は友達と、JR千葉駅周辺でプラプラしてました。初めて千葉駅に来たのは、忘れもしない、中学3年生の時だった。
高校の学生服を買いに、千葉そごうへ行ったんです。それはもう10年以上前の出来事。懐かしい・・・。
やっぱり千葉は、何度来てもいい街です・・・。これからもずっとお世話になります!

聖地巡礼!

今日は、前々からずっと行きたかった聖地へと巡礼することができました。
地下鉄で三田駅を下車。慶応大学の門の前を歩いて少しのこの場所。ラーメン二郎 三田本店!
ラーメン二郎 三田本店 横から
遠くからみて、行列ができていたのですぐ分かった。建物の奥行きが短くて、とってもユニーク。朝の10時30分だというのに、並びは3人くらい。
お店に入ると陽気な笑い声が。店主さんらしき人が、お客と談話していました。この人が二郎を作った人だと思うと、感慨もひとしお。
食券を購入して、待望のラーメンが出てきました。食べてみると、やっぱりおいしい。特に豚が凄かった。脂身がとっても柔らかくてとろとろ。今まで食べてきた二郎の中で、一番おいしい豚でした。感動。
食後、東京タワーを見に芝公園まで歩いた。真下から見ると、やっぱりデカイ。
東京タワー 下から見上げた
今度来ることがあったら、展望台まで行ってみようかな。
東京タワーを見たあと、まだまだ歩き足りなかったので、西の方へ。
歩いているうちに、ニュースで話題になっていた、ドンキホーテ六本木店の前を通過。屋上にこんなの作ったら、近所迷惑だよな・・・。
ドンキホーテ 六本木店
その内、目的地の六本木ヒルズに到着。いつか、ここで働いてみたいなぁ。ホリエモンに会えるかと思ったけど無理でした。しくしく。
六本木ヒルズ
気を取り直して周辺地図を見ていると、さくら坂という坂があるらしいので行ってみた。
さくら坂
ごく普通の坂でした・・・。福山雅治と何か関係があるんでしょうか?
それにしても、六本木は外国人の方がいっぱいでびっくり。洋画を見ているかの錯覚に陥った。
・・・六本木の交差点でビラを配っていた日本人のお姉さんに、英語で話しかけられてしまったことは、ここだけの内緒です _| ̄|○

携帯電話でゲーム

最近、会社の行き帰りの電車内では、これで時間をつぶしています。もともとはPCエンジン用のゲームだったらしい。懐かしいですPCエンジン。自分が好きだったのは、R-TYPEという横スクロールのシューティング。けど何度やっても、6面より先に進めませんでした。しくしく。
・・・当時の自分に、今のPS2を持って行って見せてやったら、驚くだろうなぁきっとw

痛い〜。

歯が痛いのです。左の下の一番奥の歯。1年ぐらい前、治療してもらっていた歯なのですが、通院が面倒で、完治しないままにしていたら、今頃になってまた痛み出しました。
やばい。来週に診察の予約を取ったので、それまで我慢しなくては。耐えられるかな・・・?

そろそろ

本格的に寒くなってきた。自分は朝シャン派なのですが、そのときが一番寒い。プルプル震えながら、シャワーを浴びています。
これからもっと寒くなる。うーん。毎年の事ながらちょっと憂鬱。
そういえば、最近一段とフトコロも寒い。でも、それは冬に限った事ではないので、もう慣れっこですw

ヤラレタ!

今日は友達と映画を見てきた。これです。予告編を前に見ていて、めちゃくちゃ面白そうだと思っていたので、とても楽しみにしていました。
それにしても、テレビでは宣伝していないし、話題にもなっていないし。何でだろう?
見てみて、理由がわかりました_| ̄|○
日曜の昼上映なのにもかかわらず、お客は10人ぐらい。うーん。こんな状況で制作費は回収できるのか心配。客にそんなことを思わせるこの映画に同情を禁じえません(泣)
この映画の上映前に流れた予告編でとっても興味深い映画を発見。武器商人の物語らしい。12月17日に封切りらしいので、今度はこれを見よう!

海浜幕張にて

今日もホテルのロビーでぼけ〜っとしてました。何だか酒飲んで酔っ払ったおじさんが、椅子からずり落ちて床に転がったりして、かなりホテルの雰囲気を壊していました。こんな大人には成りたくないものです。
・・・なんて事を思った自分の姿を見てみると、ボロボロで穴が空きまくっているジーンズと、これから他人の家に忍び込んで一仕事するのに一役買いそうな真っ黒なジャンパーといういでたち。もしかして、ホテルマンの心の中に保管されている、雰囲気破壊活動実行犯リストの一人として、自分も加わっていたのかもしれない。こんな思いをするくらいなら、せめてヒゲだけでも剃ってくるべきだった。しくしく。
せめてもの慰めは、この街並み。落ち着くですね。
幕張のビル
その後、結局稲毛で久しぶりに飲んで解散。ツカレタ・・・。

高田馬場でお腹いっぱいになる方法

今日は遅番で、お昼の12時に勤務開始。その前に腹ごしらえをということで、前から気になっていた、このお店に行ってみることに。
さくら水産
夜は居酒屋なのですが、お昼はランチをやっているらしい。メニューは、AとBがあって、お値段どちらも500円。今日は、Aがネギトロで、Bは、白身魚のフライ・イカフライ・ピーマンの肉詰め盛り合わせだったので、迷わずBの食券を購入。やっぱり絶対に肉が食べたく。それは避けられぬ。
食券出して1分ほどで料理登場。食べ食券出して1分ほどで料理登場。食べてみるととてもおいしい。とても500円とは思えない。もっと驚きなのは、ごはん、みそ汁おかわり自由。漬物、味海苔、生卵はいくらでも食べ放題。この仕打ちに、涙が枯れそうです。
結局、魚の白身でまず1杯ごはんを平らげ、2杯目は大盛りにして卵かけごはんにしてみました。
高田馬場でパラダイスを見つけました。さくら水産バンザイ!
あ、そういえば、夜はSさんとラーメンと餃子と半ライスセットを食べてしまった。カロリーが、カロリーが・・・_| ̄|○