梅雨の時期にめずらしく朝から晴れ。気持ちよかったので、第2最寄り駅の西船橋まで、わざわざ自転車にまたがることにした。
道中、こんな看板が。
20050701053800.JPG
・・・。一瞬、使用できなくなって邪魔になった信号機の処理方法が変わったのかと思った。そこで思考はとんでもない方向へ。
信号機の片付け方が変わった事をあえてこのような方法で僕たちに知らせるということは、そのことにより何か不利益なことでも起こるのかも。今まではどうやって片付けてたのだろう。そういえば知らない。この変更で費用がかさむため、信号機処分税みたいなものを船橋市民だけは特別にお支払いすることになったのかな。いちいち「変更」は赤い字で目立つようにしてあるし、なにより船橋警察署からのお達しだから、それを守らないと捕まっちゃったりして。いやだなそんなの。
誰かこの看板の意味を教えてください・・・。

帰宅のため西船橋からバスに。信号待ちでバスが止まった。ふと外を見てみると、いつもは人気のない寂しい神社で、今日は祭りのよう。境内に続く狭い道、屋台が奥まで軒を連ねる。
人もいっぱい。混み合っているのに誰もが笑顔で。
毎日が祭りで、誰も傷つかない時代が来ると・・・、いいなぁ。

家に帰って、即エアコンと扇風機をon。夕飯は西船橋で購入。
結局、サンクスのざるラーメンと、マクドナルドのハンバーガー・チーズバーガー(共に単品)をセレクト。そー言えばマックはこの間の料金改定が災いして業績が下がっているらしい。安けりゃいいって物でもないようだ。厳しいな、飲食業界。
でも、ここにはがんばってほしい。あ、書いているうちによだれが・・・。

Edyを初めて使ってみた

いつもお世話になっている西船橋駅に開店したY’S martが加盟店だったので、遅まきながらEdyを利用してみることにしました。
これってすごく便利。レジでの会計は一瞬にして終わる。いちいち財布に指を突っ込んで覗き込み、1円玉見っけ!もう1枚見っけ!あと2枚あれば、つり銭の切りがいいぞ〜、あ、ない!ダメじゃんもはやこれまで無念・・・みたいな誰のせいでもない自分のツキのなさに敗北感を感じる事もなくなり精神衛生上、非常によろしいのです。
カード1つで何でもできる時代、すぐそこに在り。