船橋市中央図書館

実家からの帰り、そういえば自宅近くにも図書館があったことを思い出し、寄り道。
船橋市中央図書館
まだ、利用者登録をしていなかったので、住所などを書いて、利用者カードを作った。その時説明を受けたのだが、最近の図書館は、インターネットで貸し出し予約が出来るらしい。公共の場でもインターネットが使われていることにびっくり。便利なものは、誰がどう使っても便利なのです。
結局、
こんな本を見つけたので、借りてみた。これで自分の病気が治ればいいなぁ。でも、無理かな・・・。

船橋市北図書館

今日は、実家に帰るため、新京成電鉄の二和向台駅へ。早く着き過ぎたせいか、実家に電話しても誰も出ない。仕方ないので、駅のすぐ近くにある図書館に入ってみました。
船橋北図書館
入ってみてびっくり。すごくキレイ。掃除が行き届いているなぁ。あと、色々雑誌が置いてあった。一番印象深かった雑誌はこれ。すごいなぁ・・・。
結局、月刊アスキーの最新号を読んで、時間をつぶした。
その後、実家に帰って、色々話をした。親は老後のためを考え、将来的に引越しを考えているらしい。まさかそんなことを計画しているとは思わなかった。でも確かに、エレベータの無いマンションの4Fだと、将来何かあったとき、自分で昇り降りできないしなぁ・・・。
今までバリアフリーとか聞いても正直なところ無関心でしたが、今後はそうも言ってられないな。
・・・考えていると頭が痛くなったので、久しぶりに猫のケンイチと一方的に遊んだあとに就寝。うーん。カワイイ奴め。

野菜ジュース初体験

今日は、体のためを思ってに野菜ジュース初体験してみた。
野菜一日これ一本
はじめの一口目は、「これなら飲める!」と思ったのですが、口をつけるにつれて、つらくなっていった。やっぱり、どうしてもトマトジュースを思い出す。結局ちびちび飲んで、飲み終わったのは買ってから6時間ほどあとのことでした。
なんでだ。野菜は好きだし、トマトだって好き。それなのに、それなのに・・・・。
あっためてスープにしたら、もっとおいしく飲めるかも。今度試してみよう!

たまにはお弁当

今日は久々に友達と。稲毛の和食れすとらん天狗で、讃岐風うどん+まぐろ丼セットを食べた。寒い時に食べるうどんは最高!
体がほかほかしたところで、千葉へ。またしても友人がハナビをやり始めてしまったので、待っている間、休憩所で、この前、西船橋構内の本屋で買ったこれを読んで勉強してみた。
30分後、友達が戻ってきた。どうやら勝ったらしい。うんうん。よかった。
友達と別れた後、夕飯をどうしようか悩み、ラーメン横丁に店を構える青葉のつけ麺を食べてみようかと思ったけど、やめちゃった。食べた後、この寒い中、家まで帰らないといけないし。寒く感じるのは、風邪を引いているせいのような気もするし。
結局、家で暖まりながら夕飯食べたいのでシャポーでヒレカツ弁当と三太とのたこ焼きを買って帰宅。
三太のたこ焼きとヒレカツ弁当
家に帰ってきても一人。いと寂し・・・。

会社の研修から帰ってきた

週末は、泊りがけで会社の研修に参加のため、東中野で過ごしました。
研修は、テーマに沿ってプレゼンテーションを行うのが、主な内容だった。チーム単位で、資料の作成と発表をする。自分の悪い所なのですが、みんなで何かしないといけない大事な時には、自分の意見をほとんど言えない。3人以上で協力して一つのことをするのは、本当に苦手。自分は何をすればいいんだろうと考えているうちに時間が過ぎてしまい、、結局何も出来ずじまい・・・失敗を恐れて、責任から逃げてしまう。性格だから、仕方ないのかも。だけど、そうも言っていられない歳にもなったので、これは直したいところ。
色々考えさせられた研修でした。

日本語は難しい。

会社帰り、いつもの通り東西線の電車に乗って、座席に座ってぼけーっとしていると、目の前にいたOLさんが、こんなことを言っていたのが聞こえた。
「あの課長、触らぬが仏みたいな顔しちゃってさ〜」
あーいるよねそういう感じの人ねーっと思ったのですが、ふと何だか耳に違和感が。
さわらぬがほとけ?
なんだか、「知らぬが花」と、「触らぬ神に祟り無し」と「知らぬが仏」が、混ざっちゃった?
多分、生まれて初めて聞いた言葉だなぁ。
・・・と思って検索してみると、結構使っている人がいたりして。
ある事象に対して、いろいろな言い回しが出来る日本語は、難しいけど素敵な言語だと思う。
・・・明日は家にいないので、blogの更新は出来なかったりします。許してください。

おかしい

出勤前、高田馬場の吉野家で豚丼の特盛+生卵を食べたのに風邪が治らない。
でも、もっとおかしいのは、特盛でおなかいっぱいになれなかった事だったり。かなり量があったはずなのに。二郎のせいっぽい。しくしく。
それにしても、風邪の症状は日に日に悪化しているような気がする。本日とうとう、鼻が利かなくなってしまいました。もう何を食べても味が分からない。悲しく、寂しく、空しいのです。
明日は何を楽しみに生きればいいんだろう・・・。